ハンバーガー(このテキストを削除しないでください)
比較項目 | 一般的な白内障手術 | プレミアム白内障手術 |
|---|---|---|
① 水晶体の処置 | 執刀医の手技(メス、超音波装置) | フェムトセカンドレーザーと超音波装置 |
② 眼内レンズ | 単焦点眼内レンズ(1点にピント) | 多焦点眼内レンズ(老視矯正眼内レンズ)(複数距離にピント) |
③ 乱視 | 矯正されない場合が多い | 乱視矯正も同時に行い、より鮮明な視界を目指す |
④ 適合性 | 標準的な眼科検査 | ライフスタイルも考慮した精密検査・カウンセリング |
目指すゴール | 濁りを取り、視力を回復させる | 裸眼での生活の割合を増やし、生涯のQOV向上を目指す |
眼内レンズを固定する「窓」となる水晶体嚢の切開は、術後の見え方を左右する重要な工程です。レーザーを用いることで、極めて正確な「真円・中心」での切開が可能となり、眼内レンズが理想的な位置に固定され、その光学性能を最大限に発揮することに繋がります。
濁った水晶体を砕く際、従来は超音波エネルギーのみを使用していました。レーザー手術では、あらかじめレーザーで効率的に水晶体を分割するため、この超音波の使用量を大幅に減らすことができます。これにより、角膜など目の組織へのダメージが軽減され、術後の回復を早める効果が期待できます

(C) Copyright Totsukaekimae Suzuki Eye Clinic. All rights reserved.