ハンバーガー(このテキストを削除しないでください)
多焦点眼内レンズ治療とは、白内障手術(水晶体再建術)の技術を応用し、水晶体を人工のレンズに置き換えることで、
近視・遠視・乱視・老眼・白内障といった複数の視力の悩みを一度に改善する治療法です。
メガネやコンタクトを手放し、年齢を重ねても裸眼で快適に過ごせる視界を目指せます。
RECOMMENDATION
FEATURES
01
多焦点眼内レンズ治療は、白内障手術で行われる水晶体再建術の技術をベースにした治療法です。眼内の水晶体を取り除き、代わりに多焦点の人工レンズを挿入します。このレンズは複数の距離にピントが合う構造を持ち、治療後は自然な見え方を実感できます。
水晶体は、水晶体嚢(すいしょうたいのう)と呼ばれる袋と、核および皮質と呼ばれる中身からなっています。
手術では濁った水晶体の中身を取り出し、残した袋の中へ人工の眼内レンズを入れ込みます。
STEP 01
切開します
STEP 02
にごった水晶体を砕いて
吸い出します
STEP 03
眼内レンズを
挿入します
02
通常の矯正手段では、老眼・白内障・近視・遠視・乱視など複数の症状を同時に解決することは難しいですが、多焦点眼内レンズならこれらをまとめて改善可能です。一度の治療で裸眼の視界を取り戻し、生活の質(QOL)向上が期待できます。
03
年齢とともに進行する水晶体の老化(老眼や白内障)は、レーシックなどの角膜矯正手術では防ぐことができません。多焦点眼内レンズ治療では、老化した水晶体そのものを置き換えるため、将来的な視力低下にも対応でき、長期にわたりクリアな視界を保つことが可能です。
(C) Copyright Totsukaekimae Suzuki Eye Clinic. All rights reserved.