
目の健康を守る!今日から摂りたい『ルテイン』『ビタミンA』が豊富な食べ物リスト🥗
目の健康を守る!今日から摂りたい『ルテイン』『ビタミンA』が豊富な食べ物リスト🥗
こんにちは!😊
「体は食べたもので作られる」とよく言いますが、実は目の健康も、日々の食事がとっても大切なんです。
過ごしやすい秋は、美味しい旬の食材もたくさん出回る季節。せっかくなら、目に良い栄養素を意識して選んでみませんか?
今回は、数ある栄養素の中でも特に注目したい「ルテイン」と「ビタミンA」について、その働きと多く含まれる食材リストをご紹介します!
✨天然のサングラス!「ルテイン」
「ルテイン」は、私たちの目の中の水晶体や黄斑部(おうはんぶ)にもともと存在している成分です。
その最大の役割は、光によるダメージから目を守ること!
有害な光をカット!
PCやスマホのブルーライト、紫外線などの有害な光を吸収し、目の奥に届くのを防いでくれます。まさに「天然のサングラス」のような働きです🕶️老化を防ぐ!
強い抗酸化作用で、目の細胞がサビてしまう(酸化する)のを防ぎ、加齢による目の病気のリスクを減らす効果が期待されています。
残念ながら、ルテインは体内で作ることができないため、食事から積極的に摂る必要があります。
🍳「ルテイン」が豊富な食べ物リスト
緑黄色野菜に多く含まれています。
- ほうれん草、小松菜、ケール
- ブロッコリー、カボチャ
- パプリカ(特に赤・オレンジ)
- 卵黄(卵の黄身)
【ワンポイントメモ】
ルテインは油と一緒に摂ると吸収率がアップします!ほうれん草のおひたしに少しごま油をかけたり、ブロッコリーをオイルで炒めたりするのがおすすめです。
✨夜の見る力を支える!「ビタミンA」
「ビタミンA」は、目の網膜にある細胞が光を感じるために不可欠な栄養素です。
暗い場所での視力をサポート!
不足すると、暗い場所で物が見えにくくなる「夜盲症(やもうしょう)」の原因になることも。夜間の運転が多い方などは特に意識したい栄養素です。目の表面をうるおす!
目の粘膜を健康に保ち、涙の量を安定させる働きがあります。ドライアイの予防・改善にもつながります。
🥕「ビタミンA」が豊富な食べ物リスト
色の鮮やかな野菜や、動物性の食品に多く含まれています。
- にんじん、かぼちゃ、さつまいも
- レバー(鶏・豚・牛)
- うなぎ
- 卵黄、チーズ、バター
【ワンポイントメモ】
ビタミンAも、ルテインと同じく油との相性が抜群!ニンジンのきんぴらや、カボチャの天ぷらなど、調理法を工夫すると効率よく摂取できますよ。
さいごに
いかがでしたか?
ルテインもビタミンAも、特別な食材ではなく、普段からスーパーで手に入るものばかりです。
「緑やオレンジ、赤色の濃い野菜を食卓にプラスする」と意識するだけでも、自然と目に良い食事に近づきますよ。
もちろん、食生活はあくまでも目の健康を「守る」ためのもの。
「最近、かすんで見える」「視力が落ちた気がする」といった症状がある場合は、食事だけで解決しようとせず、必ず眼科にご相談くださいね。
美味しい秋の味覚を楽しみながら、内側から瞳の健康を守っていきましょう!