catch-img

成功のカギは「手術前の精密検査」にあり!多焦点眼内レンズ選びの舞台裏、お見せします🔍

成功のカギは「手術前の精密検査」にあり!多焦点眼内レンズ選びの舞台裏、お見せします🔍

「多焦点眼内レンズを使った白内障手術」と聞くと、手術当日の技術が全て、だと思っていませんか?

期待と同時に少しの不安も感じていらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。

実は、手術の成功、そして術後の満足度は、手術日が来るずっと前の「精密検査」の段階で、その大部分が決まっていると言っても過言ではありません。

例えるなら、それは既製品の靴ではなく、あなたの足の形や歩き方に合わせて一から作り上げるオーダーメイドの靴作りのようなものです。

今回は、皆さんの大切な目のために、当院がどのような「採寸」=精密検査を行っているのか、その舞台裏を少しだけお見せしたいと思います!

このガイドでは、精密検査の重要性から最新機器の活躍まで、分かりやすくご紹介します。

なぜ、こんなにたくさんの検査が必要なの?🤔

多焦点眼内レンズは、遠くにも近くにもピントが合う、非常に高性能なレンズです。
その性能を最大限に引き出すためには、設置する「目」の状態を、ミクロン単位の精度で、あらゆる角度から正確に把握しておく必要があります。

精密検査の目的は、大きく分けて3つです:

📏 目的1:レンズの度数を寸分の狂いなく決定するため

🏥 目的2:多焦点レンズを入れても問題ない、健康な目であるかを確認するため

🔍 目的3:乱視など、他に治療すべき点がないかを見つけ出すため

これらの目的のために、当院では最新の検査機器たちが、**"名探偵"**として活躍してくれています。

当院の頼れる"名探偵"たち!最新検査機器のご紹介 🕵️‍♀️

[実際の検査室の様子の写真]

🔍 名探偵①:目の"設計図"を作る超精密スキャナー

(光学式眼軸長測定装置)

これは、レンズの度数を決める上で最も重要となる、「眼軸長(がんじくちょう=目の奥行きの長さ)」を測定する機械です。

当院の最新機器は、非接触(目に触れない)で、0.01mm以下の誤差という驚異的な精度で目の長さや角膜のカーブなどを一瞬で測定します。

この正確な"設計図"があるからこそ、術後の「思った通りの見え方」が実現できるのです。

💡 ポイント:まるでSFの世界のような超精密測定で、あなただけの最適なレンズを設計します!

🔍 名探偵②:角膜の"地図"を作る3Dマッパー

(角膜形状解析装置)

多焦点レンズがキレイな見え方を提供するためには、レンズの土台となる角膜の形が非常に重要です。

この機械は、角膜の表面を詳細な3Dマップとして描き出し、歪みのない、なめらかな形をしているか、また乱視がどのくらいあるかを正確に解析します。

この"地図"のおかげで、「あなたの角膜には、このタイプのレンズが最適ですね」という、ミスマッチのないレンズ選びが可能になります。

💡 ポイント:あなたの角膜の個性を完全に把握して、ぴったりのレンズを選びます!

🔍 名探偵③:目の奥の"健康診断"を行う断層スキャナー

(光干渉断層計/OCT)

どんなに高性能なレンズを入れても、映像を映し出すスクリーン(網膜)が健康でなければ、クリアな視界は得られません。

このOCTという機械は、目の奥にある網膜、特に物を見る中心である「黄斑部(おうはんぶ)」を、CTスキャンのように断層撮影し、隠れた病気がないかを徹底的にチェックします。

これにより、「手術したのに、なぜかスッキリ見えない…」といった術後のトラブルを未然に防ぎます。

💡 ポイント:手術前に隠れた病気を発見して、安心して手術を受けていただけます!

⚡ 名探偵④:手術の精度を飛躍的に向上させるフェムトセカンドレーザー

(アルコン社 アルゴス)

手術当日に使用する、当院が誇る最新鋭のフェムトセカンドレーザー「アルゴス」をご紹介します。

この機械は、アルコン社が開発した世界最先端のレーザー機器で、手術の精度を飛躍的に向上させる革新的な技術です。

従来の手作業による切開では困難だった、ミクロン単位の精密な角膜切開や、白内障の核の分割を、コンピューター制御により完璧に実行します。

🚀 アルゴスの主な特徴:

  • 超高速レーザー照射:1フェムトセカンド(1兆分の1秒)という極短時間でレーザーを照射
  • 3D画像ガイダンス:術前の精密検査データを基に、リアルタイムで手術をサポート
  • 安全性の向上:従来法に比べて合併症のリスクを大幅に軽減
  • 再現性の確保:毎回同じ精度で手術を実行可能

このフェムトセカンドレーザーがあることで、精密検査で得られたデータが、手術において最大限に活用され、術後の見え方の予測精度が格段に向上します。

💡 ポイント:精密検査のデータが手術で最大限に活かされる、まさに「データドリブン手術」です!

膨大なデータから、運命の1枚へ ✨

当院の最新検査機器によって得られるデータは、単なる「数値」や「画像」ではありません。

眼軸長(目の奥行き)、角膜のカーブや厚み、角膜表面の微細な歪み、乱視の有無や程度、網膜や黄斑部の健康状態、さらには水晶体の透明度や前房深度など、目の構造や機能に関するあらゆる情報が、ミクロン単位の精度で詳細に記録されます。

これらのデータは、1人の患者様につき数十~数百項目にも及び、まさに「あなたの目だけの設計図」と言えるものです。

🔬 データ解析のプロセス

医師は、これら膨大かつ多角的なデータを一つひとつ丁寧に解析し、目の状態を立体的かつ総合的に評価します。

たとえば、角膜のわずかな歪みや、網膜のごく初期の変化、隠れた乱視成分なども見逃しません。

さらに、カウンセリングで伺った「普段どんな距離を見ることが多いか」「夜間運転の頻度」「読書やパソコン作業の時間」「趣味やお仕事でのこだわり」など、あなたの生活スタイルや見え方へのご希望も、すべてデータと照合します。

🎯 オーダーメイドレンズの選定

こうして、客観的な検査データと主観的なご要望を多角的に突き合わせ、最適なレンズの種類・度数・設計(単焦点/多焦点/乱視矯正付きなど)を、オーダーメイドで選定します。

場合によっては、左右で異なるレンズを組み合わせる「Mix & Match法」や、将来的な見え方の変化も見据えた設計を提案することもあります。

💡 ポイント:あなたの目の個性と生活スタイルを完全に理解した上で、世界に一つだけのレンズを選びます!


まとめ:精密検査が手術成功の鍵 🔑

私たちのこだわりは、単に手術を安全に終えることではありません。

術後、あなたが本当に「裸眼で快適に過ごせる」「見たいものが自然に見える」と心から実感し、人生がより豊かになることを目指しています。

そのために、手術前の精密検査とカウンセリングに最大限の時間と情熱を注ぎ、どんな小さな不安やご希望も見逃さず、最善のご提案をお約束します。

🌟 当院の精密検査の特徴

  • 最新機器による超精密測定:ミクロン単位の精度
  • 4つの名探偵による総合診断:眼軸長・角膜・網膜・手術機器
  • オーダーメイドレンズ選定:あなただけの最適なレンズ
  • データドリブン手術:精密検査データの最大活用

💫 次のステップ

当院のカウンセリングは、この「精密な目の健康診断」から始まります。

あなたの目の構造・機能・生活背景を誰よりも深く理解した上で、世界に一つだけの**"運命のレンズ"**を一緒に見つけましょう。

気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。新しい見え方があなたの世界をさらに広げてくれることを、心から願っています。


💖 お気軽にご相談ください
精密検査から始まる、あなただけの多焦点レンズ選び。
当院スタッフ一同、お待ちしております。

戸塚駅前鈴木眼科
戸塚駅前鈴木眼科
私共の特色の一つ、手術当日と翌日、無料送迎による、安全で安心な日帰り白内障手術。 手術内容や注意点を熟知した専属ドライバーが、ご自宅の前まで伺います。